中学受験が生きる道と決めた母とその息子のブログ

音楽講師で障害福祉で働く母と、息子の中学受験記録です。

等差数列の勉強~夏休み中の家庭学習~

夏休みも半ばを超え、お盆休み中の母と息子です。

 

絶賛家庭学習中です。

 

昨日は等差数列について延々母と息子が理解するまでやってました。

 

何番目かを求めるにはどうしたら良いのか、とかどうして割る2をする必要があるのかとか、ただ解くだけでは問題が変わったらまたわからなくなるので、理屈でわかるようになるまで延々似たような問題を繰り返し分析したり解いてました。

 

理解するのに半日かかりました。

 

理解出来ると、問題が変わっても解けるようになるので解いていて楽しいです。

これが算数の面白さなんだよと息子には伝えました。

 

今日は今からもうすぐ出校日なので、学校の方の宿題でやり残しがないか確認したいと思います。

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

夏休みの読書感想文

息子が、昨日と今日で読書感想文を作成しました。

図書館で課題図書を借りたのですが、これがまた苦戦しました。

 

どうしてか?

 

内容をよく読まないのはまぁわかります。

 

問題は、よく読んでない上に自分で解釈どころかストーリーの創作までして書いてしまうからです。

 

「ぼくのあいぼうはカモノハシ」という本でした。

 

内容は外国の本を翻訳したもので、人間の言葉をしゃべるカモノハシと主人公の男の子が、それぞれの目的のためにドイツからオーストラリアまで旅をする話です。

 

男の子は単身赴任しているパパに会うため。

カモノハシは故郷に帰るため。

 

オーストラリアに行きたいという目的が一致しているため、協力して目的地へ向かうという内容なのですが・・・。

 

何故か息子が書くと、

 

警察から逃げるためカモノハシを犠牲にした話

 

になっていました。(-_-;)

 

確かに、、、警官は搭乗していましたが、、、いつカモノハシを犠牲にして逃げる話になったのか、、、。

 

最初私はその本を読んでいなかったので息子の書いた内容を信じていたのですが、後々つじつまが合わなくなり判明。

 

何度も一緒に確認して、ようやくどうにか本文に沿った感想文になりました。

 

読書感想文を子どもに書かせ完成させるコツは、

 

子どもの書いた文章にツッコみを入れる事です。

 

大抵主語がなかったり、箇条書きと丁寧語が混ざっていたり「誰が」「何を」「どうした」がなかったりするので、そこを深堀させて文章を追加させるとそれなりの長さになり、それなりにまとまった文章になるので完成します。

 

我が家はそれで解決しました。

 

理解の斜め上を常に行く男。

 

それが息子です。

 

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

夏休みが始まって1週間が経ちました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

塾では夏期講習が始まった頃かと思います。

 

現在息子の状況ですが、すぐに出来る勉強課題はすべて終わりました。あとは習字、図工、観察、写真です。

今年はタブレットにリコーダーの音源を録音する宿題や調べた事をまとめる宿題もありました。学校側も初の試みだと思います。

 

さて、それ以外の勉強ですが、国語以外の三教科は過去の夏期講習問題集や演習問題のテキストを解かせています。そこで間違えた問題を復習します。

国語ですが、学校のプリントで間違えた漢字以外に、理科と社会で間違えた漢字をすべて復習させています。具体的に言うと、定着するまで延々漢字テストをさせています。

音では覚えているので口頭で答えられる問題も、書くと漢字が間違っていたりひらがなで書いていたりするんですよね。

小4で習っていない感じも結構出てきます。

 

ですが、習っていないからは通じないのが中学受験だと思います。

 

回答が漢字なものはすべて覚えてもらいます。

 

最初はさっぱりだったのが、何度も何度もやり直しを数日かけてやっていくと、正解になるんですよね。

 

そのたびに、

「やればできる」

を実感してもらい、達成感を味わってもらいます。

 

そう、勉強はやればある程度何とかなるんです。

母の休みの日の時間を削り取って、息子は頑張っています。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

明日から夏休み

明日から夏休みが始まります。

夏休みの宿題を終わらせない事には、本丸である自宅学習が出来ないので、どうにか7月中に終わらせようと思っています。

 

勉強課題はどうにかなるとしても、習字や作文などが時間かかりそうです。

 

京進が夏休み夏期講習以外にもイベントをやっており、コイル実験なるものがやりたいそうで、参加させようと思っています。

料金が材料費を合わせると5,000円超えるので高いのが気になりますが、まぁあまりどこかへ連れて行ってあげられないので、喜んでくれるのなら良いです。

 

とりあえず、今日までに算数プリント5枚と日誌4日分までは終わりました。明日は私の仕事が休みなため、出来る限り進めたいです。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

サマーチャレンジテストの結果

以前お話していたサマーチャレンジテストの結果が出ました。

算数:72点 偏差値58

国語:72点 偏差値54

前回の統一テストに比べたら良い偏差値でした。まぁ難易度が違ったのかもしれません。あとは集中して解いたようです。

 

算数は最後の問題以外、基礎問題に関してはほぼ解けていました。

それはよいとして国語ですが・・・。

1番簡単だと思う最初の問題が全部間違っていて、その後は結構合っていました。

 

正直

「もったいない」

 

どうやら息子は「ちょっと」「それから」「その時」などの使い方がわからない様子。

これが合っていたら80点超えていたので、夏休みの課題が1つ明確になりました。

 

算数は最後の問題がまだトライでやっていなかったので、解けないのはしょうがないと思い気にしていません。夏休み中に理解してくれたら良いです。

 

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

夏休みに向けて

もうすぐ夏休みですね。

 

我が家も夏休みに向けて準備をしています。

 

何の準備かって?

 

夏休み中にやりたい課題の準備です。

 

息子には先週辺りから理科を四谷大塚予習シリーズ第1回から19回まで問題を解き直してもらいました。

 

昨日すべて終わったので、今朝から社会に取り組んでいます。

第1回から4回までやってくれました。

 

最初から解き直してもらい、分からなかった所や間違えた所をチェックします。

それを印つけて、夏休み中に解き直ししてもらいます。

 

理科と社会は暗記科目なので、その場で答えられなければ定着したと言えません。

間が空いたとしても、何回やっても答えられるようにするのが目的です。

 

母にはできませんが、息子はやる気になれば出来ると思います( ´艸`)

 

大量に丸付けをしなければならないので母も労力がいりますが、出勤前の時間を使って頑張ります。

 

さて、今朝の山本塾のドリル。

 

割り算1-①をやりました。

さすが割り算ですね!時間内に終わりません。

 

50秒で20問しか解けません。

35問解かないとクリア出来ないので、これは時間がかかりそうです。

でも割り算が速く解けるようになるのは大切な事なので、夏休み前までにはある程度克服したいと思います。

 

 今日の夜、7月3日(土)に受けた京進のサマーチャレンジテストの結果をもらってきます!

また報告しますね。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

話を聞く耳

昨日と今朝にかけて、算数の過去問題の解き直してしていました。

順調に出来ていたのですが、ある場所がさっぱり解けない息子。

 

「ここはお父さんに説明してもらいながらやった」

 

原因はこれだ!

とすぐに理解する母。

 

息子は母の言葉はきちんと聞きますが、父親の話は話半分で聞く所があります。

もちろん私自身が指導する仕事をしているため説明慣れているのもあると思いますが、どうも男同士だからか素直に聞けないようです。

 

気持ちはわかりますが、大事な時もそれでは困ります。

 

「聞いていなくて今困っているのは自分だよね?気持ちはわかるけれど、必要な事はちゃんとしないと自分が困るんだよ」

 

という話をすると、素直にうなずいていました。

 

私の話と同じくらい、父親の話も素直に聞いてくれたら良いのにな・・。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村