中学受験が生きる道と決めた母とその息子のブログ

音楽講師で障害福祉で働く母と、息子の中学受験記録です。

学校でのトラブルについて

息子小4の担任は女性の方です。とても親身に息子の事を考えてくれる方なので、安心して息子を任せられます。学校の様子を時々電話で教えてくれるため、こちらも対応がしやすく助かっています。

 

そんな担任から、昨夜電話がありました。

通学班の整列時にトラブルがあったそうです。

息子に事情を聞くと、息子の誤解から起きたトラブルのようだったので、今朝集合場所まで一緒に行き、相手の子に家で話し合った事を伝え、「誤解してごめんね」と息子は母とその子の前で謝りました。

 

息子はプライドが高く、思い込みもあるため同世代のお友達とトラブルになることがあります。

同級生達は息子に慣れており、あまり大きなトラブルはないそうですが、学年が違うと息子を良く知らないため起きるようです。

 

逆に、息子を理解してくれている同級生に母は驚きです。

 

なので、幸運にも同級生とのトラブルはあまり電話報告では聞かないです。

 

でも、定期的に情報の共有は必要だと思うため、今年も秋ごろに担当者会議をお願いしたいと思っています。

 

 

さて、勉強ですが、国語が最近良い感じです。

やはり基礎をきちんとやることは成長につながっています。

 

主語、述語、文章の繋がり

 

国語は、正直簡単な文章であれ難しい文章であれ押さえる部分は同じなので、小4の間に徹底的に基礎を固めていきたいと思います。

 

算数は、今日も山本塾のドリル2-②をやりました。

全問正解はしますが、1分30秒以内に終わらせることが出来ません。

 

あと3問分足りない。

 

このドリルは全問正解しただけでは合格出来ないので、繰り返しやってスピードを上げていくしかありません。

 

9-2は待ちがえるのに、10桁の引き算は間違えないなんて不思議です。

 

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

忘れ物

子どもの忘れ物。

よくありますよね?

どうして忘れるの!と叱られても、忘れるものは仕方ないと子どもは内心思っているハズです。

 

私も経験ありますから。

 

で、息子ですが、算数の宿題プリントを学校に忘れてきたと土曜日言いました。

私は「じゃあ、月曜日学校ついたらすぐやればいいんじゃない?」

と答えました。

 

何故忘れるのか?と聞いたら負けだから。

 

で、今朝です。

 

「お母さん、プリントあった」

 

ランドセルの中にありました。

息子はプリントをファイルに入れずランドセルにツッコむ事が良くあります。

今回、ランドセルの中をよく探さなかったのが原因でした。

 

そこで

 

母「じゃあ今からやって」

息子「自由時間は別にしてもらえる?」

母「その自由時間が宿題プリントの時間でしょ。その分遊んでたじゃない」

 

息子の顔が凍りつきましたが、知りません。

登校時間までにやれば解決です。

宿題は、学校に行くまでにやれば良いのです。

 

我が家は朝起きたら

①スマイルゼミ

②朝食

③バイオリン

④自由時間

⑤勉強

をしています。

 

結果としては、自由時間は15分ほどあったようです。

問題ありませんでした。

 

子どもに対して考えたり伝える時、感情的になってしまう事が多いですが、論理的に伝えた方が結果的には良い気がします。

 

なので、心に「余裕」があれば、なるべくそうしていきたいと思っています。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

京進サマーチャレンジ

今日は京進主催のサマーチャレンジなる模試の日でした。

国語と算数の二教科のみ。

12時から13時15分までのスケジュールでした。

 

母は仕事だったので報告のみ聞いたのですが・・・本人曰く、出来たそうです。

 

本人の「出来た」ほどアテにならないものはない。

 

結果は後日なので、点数についてはまた報告します。

何せ

模試直前である午前中に出しておいた課題を、

 

答えうつしてやった気になっている

 

可愛い子ですから・・・!

 

まぁ、写したにせよ書いた事で多少は頭に入ったとは思いますが。

結果が楽しみです。

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

 

引き算の苦悩は続く

息子が、ピティナの参加賞をとても大事にしています。

紫色のフリクションでした。

非売品だったので、外には持ち出さない約束をさせました。

なくすから。

そして、今後コンクールはどうしたいかと尋ねたら、

 

「他のコンクールが受けたい」

 

と言いました。

てっきりもう受けないと言うかと思っていたので、驚きました。

息子のポジティブさは本当に凄いと思います。

 

さて、引き算です。

ようやく引き算の1-④がクリアできました。

ですがまだ解決していません。

 

9-2

 

Timeを図らずやったら当然ですが正解するため、どうしたものかと悩み中です。

 

 

 

今朝は国語もやりました。

日本語は難しいです。

息子は「明らむ」と「赤らむ」の違いがわからないようでした。

 

「空が明るくなる、顔が赤くなるって考えるとわかるかな?」

 

言葉の意味を説明したら、ようやく納得してくれました。

こういうのを自分で考えて理解するのって、本当に難しいと思います。

それなりに難しい文章を読みなれているか、経験するしかないからです。

 なので、こういう時は親の出番かなと思います。

 

今週は3日に京進の模試がありますが、時間がないため特別な事はしないで基礎を少しでも固めようと思っています。

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

 

引き算の苦悩

昨日はピアノのコンクール予選でした。

2回目のピティナ。昨年はコロナで中止でした。

今回は大きなミスがなく、前回は息子はこのコンクールに出ても恥ずかしくないくらい、という印象でしたが今回は息子の方が弾けていると思う場面が何度かあり、成長を感じました。

で、結果ですが残念ながら予選敗退でした。

原因を考えるに、タッチの弱さと曲の難易度だったかなと思いました。

でも今回のコンクールでまた上達しているのを感じたので、参加して良かったと思います。

 

で、算数です。

 

今朝は朝疲れた様子だったので山本塾の計算ドリルだけやったのですが、その時

 

9-2

が出来ない事がわかりました。前回とは違う内容です。

もちろん少し考えれば解けます。

でも瞬間で解く時、何故か答えが6になるようです。

 

これは直さなければいけない部分なので、明日また確認したいと思いました。

 

 

 

さて、夏休みは何をしようと考えて、今夏休み対策の本を購入中です。具体的には、過去の夏期講習テキストや、演習問題です。

学校の宿題は別として、基礎固めのための夏にしようと思っているので、とにかく細かい部分で落としている箇所を見つけ、

 

「わからない」

「わかる」

にする事を目標にしたいと思います。

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

 

間違い見つけた!

山本塾の計算ドリルで引き算を始めて四日目くらい経ちます。

息子の計算間違いがどこからくるのか、ずっと探っていました。

そして今朝!見つけました!

 

9-7=3

9-6=2

 

これです。

 

物凄く簡単な引き算です。当然息子も良く考えれば間違えません。

でも、ふとした瞬間に間違える事に気づきました。

 

そこで、指を折って数えさせ一緒に確認作業をしました。

 

自分が引き算で間違える傾向がある場面を自覚出来るだけでも大きく違うと思います。

 

難しい計算問題をケアレスミスで間違える時。

式は合っているのに答えが間違っている時。

1年生の算数から辿っていくと、「抜け」に気づくことが出来ます。

 

まさか1の桁の足し算引き算でつまずいてるなんて、四年生の段階では気づきにくいと思いますが、立ち止まって基礎を見直す事は、上に向かうためには絶対必要な事だとドリルを続けていて実感しました。

 

テストで90点は取れるけど、それ以上には微妙に手が届かないと思っている親御さんがいらっしゃったら、ひょっとしたら基礎を見直すことで解決するかもしれません。

 

 

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 

 

漢字、送り仮名の間違い

朝起きたら「今日暑くて4時に起きた」という息子がすでに朝食を食べ終えリビングで遊んでいました。

暑さもあったかもしれませんが、どう考えても原因は別にあります。

昨日学校の理科実験で使用した、モーターで動くスポーツカーで遊びたかったからです。

おそらく電気の並列繋ぎを学ぶ際に使用した教材だと思いますが、扇風機にもなると言って大変喜んで持ち帰ってきました。

 

元気に登校していきましたが、学校で寝てるかもしれません。

 

さて、今朝は

四谷大塚予習シリーズ理科の10回総合

・山本塾の計算ドリル1-①1-②

をやりつつ、以前やってもらった漢字と読み仮名の問題の答え合わせをやりました。

 

本人は真剣に書いているのですが、漢字の間違いは読んでいて面白いです。

✕赤らむ←〇明らむ

など、丸をつけていてほんわかします。

もちろん、次回から間違えないで欲しいですが。

 

送り仮名に関しては、

✕細い←〇細かい

など間違えてしまう気持ちがわかるものが多かったです。

日本語は難しい。

私もたまに「どっちだっけ?」となります。

大人はそんな時スマホがあるから便利です。

でも子どもはそんなチートな事でしないから大変です。

 

山本塾の計算ドリルは、今日ようやく1-①が全問正解出来たので次の1-②へ進めました。

1-①は7回くらいやった気がします。

1-②は1回でクリア出来ました。

慣れたのかなと思います。

本人も引き算に対し自信がついたようなので、やって良かったです。

 

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村