中学受験が生きる道と決めた母とその息子のブログ

音楽講師で障害福祉で働く母と、息子の中学受験記録です。

約数の確認

四谷大塚の算数も下に入っている頃かと思いますが、

息子はまだ約数と倍数をやっております。

息子が算数出来ないというわけではなく、塾に入ったのが4月だったので単純に2ヵ月遅れな感じです。10月終わりまでには終わらせたいと先生がおっしゃっていたので、むしろ巻いている感じでしょうか。

今朝、宿題範囲の3回目の解き直しの確認と約数の総合をやらせてみた所、正解率6割でした。ある程度入ってきてるけれど問題に書いてある条件をよく確認しないから間違えてるようです。

一緒にやるとすぐ解けるのですが、母は入試の時隣にいないので、自力で10割出来るまで頑張ってもらいます。

 

最近、トライで集中して授業が受けられるようになってきました。体力がついてきたのかなと思います。

先月から水泳を始めたので、それもあるかもしれません。

 

6年生までに受験準備の下地を作っておけばよいので、焦らずじっくりやっていこうと思います。

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

学校のテスト

中学受験が出来る1つの目安に、学校の平均点数が90点というのがあると以前「2月の勝者」の作者が描いていた他の中学受験の漫画に書いてありました。

 

我が家がそれに当てはまるか考えた時、以前の状況は前に書いたのですが、最近の状況は

算数:95点

国語:82点

理科:100点

社会:95点

上記は4年生になってから受けたテストの平均です。

国語が3年生の時より大分伸びてきたと感じます。問題の意味が理解出来るようになりました。

他の教科も、以前より集中力が出てきて、1部の問題を白紙でテストを出す事がなくなりました。そのためかと思います。

これを見る限り、今後の課題は国語の平均を90点に上げる事だと思いました。

同時に、受験する学校の試験配点が、4教科同じ学校だと息子は有利だと感じました。

何故なら、国語で足を引っ張っていても、理科てフォロー出来るからです。

 

現在息子の理科と社会は、スマイルゼミと四谷大塚予習シリーズを自宅学習するのみの勉強です。

来年には本格的にどこの中学を受験するかが決まってくると思うのですが、とりあえず現状は国語をどうにかする、以外このままでいこうと思っています。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

四谷大塚予習シリーズ 下

秋になり、四谷大塚予習シリーズのテキストも下になろうとしていますね。

我が家は理科と社会を独学で勉強しているため、塾のトライで必要な算数以外この二教科も合わせて購入しました。

国語は四谷を使っていないため必要ないです。

 

理科と社会については第19回まで一応どこまで理解が出来ているか確認しました。

そしたら7~8割はもう何度聞いても忘れないようだったので、11月にある統一テストにもう一度確認で総復習をやるくらいで大丈夫だと思いました。

 

算数は今約数の後半をやっています。入塾が4月だったのでこれはしょうがないです。慌てて詰めても意味がないため、6年生になるまでに完全に理解出来れば良いと思っています。

 

最近、習字紙が大活躍しています。

 

以前もお話しましたが、これを使うとコピーをとらなくても良いからです。

特にドリルや要点チェックを解く時に使えます。おすすめです。

 

最近英語は勉強はしているものの確認テストをやっていないので、どこまで理解できているかちょっとわからなくなりました。

前回リスニングで点数を稼いで4級は合格レベルまでいく事が出来ましたが、リーディングに課題がありました。

今日時間があれば英語もやりたいと思います。

 

算数は約数の意味が理解出来ているかどうかがポイントでした。塾で習ってきたので確認したら、案の定あまり理解していなかったです。

一緒に簡単な数字で例を出したら、理解してくれました。

始めての単元の時、大本の基礎が理解できているかの確認は、塾だけではなく親の確認も必須だと感じました。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

2021年11月小4全国統一小学生テスト

先週、11月に行われる全国統一小学生テストの申し込みをオンラインで行いました。

 

前回は理科と社会が力尽きて問題解けない状態でしたが、あれから半年。

どれだけ成長したかを確認したいと思っています。

国語に関しては、あれからコツコツ文章の読み方を塾で教わっており、以前より読解力がついてきたかな~という感じです。

最近は四文字熟語を家で毎日3つずつ覚えてもらっています。

 

3つずつといっても、次の日は前の日の3つに+して3つになるので、段々1日に覚える量が増えていきます。

なので、増えすぎる前に丸暗記しなくてはいけません。

 

山本塾の計算ドリルを最近毎日やっています。

朝やっているので5~6回が限界です。

問題をコピーするとお金がもったいないので、我が家では

 

習字紙

 

を4分の1にして使っています。

 

習字紙は大変優秀で、透けるから問題の上に乗せるとそのまま書けます。

おまけに、書いたものを消しゴムで消すときれいに消えるので、繰り替えし使えます。

 

我が家はこれで大量のコピー問題を解決しました。

習字紙はそれほど高くない上にその4分の1で1ページ分です。

練習の効率的にも今これが一番ベストだと思っています。

 

 

時間の管理について

今日は仕事が休みだった父と息子が一日一緒に過ごしていたのですが、塾の時間になっても準備をしない事で息子は叱られたらしいです。

 

母が仕事から帰ると、YouTubeを観ていたからこうなった。だから今後どうするのか母と話し合いなさいと言われたらしく、息子は私の所に来て「どうしたら良いのか」と聞いてきました。

 

なので私は、息子本人の事なのだから、まず自分はどうしたいのかと聞きました。

そしたら「YouTubeが観られなくなるのは困るけど、どうしたら良いのかわからない」と言いました。

 

それに対して私はこう答えました。

 

YouTubeを禁止にした所で別のものに気を取られるだけだから、それは意味がないよね?改善するのはどうしたら時間を忘れないのかの手段であって、そのきっかけを禁止にしても改善にはならないよ」

「我が家にはアレクサがあるよね。アレクサのタイマーを予定時間の10分前にセットしたらアレクサが教えてくれるから解決するんじゃない?」

 

YouTubeを禁止にしたって、テレビやタブレット、レゴブロック、息子が気を取られる要素は家中にあります。

 

大事なのは「どうしたらどのような条件下であっても息子は時間を守れるか」です。

 

これでもダメなら、他の手を考えようと思ってます。取り敢えず息子は次回から取り組んでみるそうです。

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

等差数列の定着

夏休みが終わりますね。

コロナが心配される中、我が家でも夏の課題は終盤に入っております。

ここまでやってきて、理科と社会は予定していた課題を終わらせる事が出来ました。

算数は、周期算と等差数列の定着をずっとやっておりまして、今日ようやく定着出来たかな~という感じです。

 

英語は、4級の模擬試験がようやく合格圏内になりました。でもヒヤリングでかなり稼いでいるのでそれはどうだろう・・・な感想です。

 

息子と一緒に勉強を取り組んでいて、算数を通して思う事なのですが、本当に理解するには、

 

どうしてこの式を使う必要があるのだろう

 

が理解出来ないと違う問題になった時つまずきます。

必ず理由があってその式を使っているため、そこがわからないと解けなくなってしまいます。

 

等差数列はそこに時間がかかりました。

何度も同じページの問題を繰り返し解いて、どうしてこうなったのか口頭で説明が出来るまでやりました。

 

テストでこれがちゃんと使えるかはやってみないとわかりませんが、また秋に模試があると思うので、結果を楽しみにしたいと思います。

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

等差数列の理解と英検4級に向けての勉強

二日前から取り組んでいた等差数列。ようやく定着出来ました。

ちゃんと式や考え方が合っているかどうかの確かめとして、

 

簡単な問題を作って確かめる

 

を繰り返していたら出来るようになりました。

 

例えば

 

1,3,5

 

をすべて足したらいくつになる?

という問題を作ります。

 

式は

(5-1)÷2+1=3(かける個数の数がわかる)

(5+1)✕3÷2=9

となり答えは9となります。

どうして5+1をしないといけないのかが理解できないと解けないのですが、問題を簡単にすると理屈で理解するのが簡単です。

 

さて、息子は今英検4級の勉強中です。

塾ではなく、NHKとオンライン英会話と本屋で売っているテキスト、スマイルゼミ英検4級講座で頑張っています

 

 

 

リップル英会話で春から外国人講師と週2回25分会話しています。

 

半年前に模擬試験をやってみたらD判定くらいだったのですが、一昨日やったら合格しました。

リーディングは半分取れるか取れないかでしたが、ヒヤリングが8割正解していました。

英検4級はこの二つが各500点満点で6割くらい取れたら合格なので、今の息子でも合格出来るようです。

筆記が出来ない原因は、

 

問題をよく読んでいない

 

のが原因だと思います。大問題によっては全部間違えてたりします。

出来れば10月に受けたいので、それまでに筆記をもう少し頑張らせたいと思います。

 

 

息子を応援して下さる方はポチっとお願いします。

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村